オルゾフ、ゴルガリ対策
2013年12月3日 【旧スタン】ミノコンここの所オルゾフに負け続けているので、ちょっと
構築を見直します。デッキはミノタウルスで。
前に使っていた潜在能力もピュクシスも、構築と絡むため
コントロールに全投入、ビートに全抜きが基本。
反面、それらは半端に残せないので、ミッドレンジに対して
どうサイドするのか考えておく必要があった。
そんなわけで、考察。
溶鉄の誕生のような、トークンを出すカード
もしくは除去耐性のあるクリーチャーがほしい。
なぜかというと、仮想敵が冒涜の悪魔や
ピン除去の多いデッキだから。
他に候補として挙がったもの↓
・ゼナゴス…トークン出すだけ。英雄の破滅に対してどう?
・軍勢の集結…トークンが白いので血男爵に弱く、やや遅い。
・群れネズミ…使い方間違ってるかも。
・血男爵…色が出るか微妙。でもアリ。
ゼナゴスか血男爵かな。
構築を見直します。デッキはミノタウルスで。
前に使っていた潜在能力もピュクシスも、構築と絡むため
コントロールに全投入、ビートに全抜きが基本。
反面、それらは半端に残せないので、ミッドレンジに対して
どうサイドするのか考えておく必要があった。
そんなわけで、考察。
溶鉄の誕生のような、トークンを出すカード
もしくは除去耐性のあるクリーチャーがほしい。
なぜかというと、仮想敵が冒涜の悪魔や
ピン除去の多いデッキだから。
他に候補として挙がったもの↓
・ゼナゴス…トークン出すだけ。英雄の破滅に対してどう?
・軍勢の集結…トークンが白いので血男爵に弱く、やや遅い。
・群れネズミ…使い方間違ってるかも。
・血男爵…色が出るか微妙。でもアリ。
ゼナゴスか血男爵かな。
コメント