【EDH】基本セット2019個別カード評価
【EDH】基本セット2019個別カード評価
【EDH】基本セット2019個別カード評価

・民兵のラッパ手
心霊写真に見える(左上の窓)


・運命のきずな
歩行バリスタ的な強さがある

・変態変異
2マナのカードにしては色んなことができる。

①コピー
②木化のような除去
③統率者の横にいるクリーチャーを対消滅させる除去
④疑似速攻付与

大雑把にいえば、召喚酔いしないクローンと疑似除去という2通りの使いみちがある。前者は1~2ターン目にクリーチャーを出しておく必要があり、そういうデッキでなければ疑似除去としてしか使えない。

統率者を金粉のドレイクで取られたときや、ミラーマッチ、ハーミットコンボ、ナーセットやズアー戦などで便利。


・秘紋のアルマサウルス
この手の誘発型能力はEDHと相性がいい。ただしリス研と違って除去しやすいカードタイプなので長生きしなければならないカードとして見ると頼りない。

ミノタウルス
・秘儀術師の檻
ミノタウルスにしては不自然なほど身なりが清潔であり、呪いによって健康的な生活を強いられていると思われる。

・敵意あるミノタウルス
テーロス人の所有物らしき兜を手に持ち嬉しそうにしているミノタウルスを描いたほほえましい一枚。

コメント

風見
2018年6月25日11:51

ミノタウルスは定期的に速攻で走ってくるんですよね・・・牛なのに機敏すぎる。

ジャミラ
2018年6月25日13:10

速攻よりも強制攻撃のほうがお似合いですよね。

風見
2019年12月18日11:43

ジャミラさん2年越しでミノタウロスあばれますよ!
テーロスですよ!
違う名前の牛4枚だしちゃいますよ!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索